今回はMinecraftPE(PocketEdition)の設定画面の解説です。
設定画面


今回はMinecraftPocketEditionの設定画面の解説です。
何となく分かる部分がほとんどだと思いますが念のため細かく解説していきますね。

2015-10-03-12-52-20
▲こちらがトップ画面です。バージョンは最新の0.12.1です。
右下に見える2つの四角いボタンのうち左が言語設定画面へのボタンで右が設定画面へのボタンです。

言語設定

2015-10-03-12-52-31
▲これが言語設定画面です。デフォルトでは日本語に設定されてあるので、基本的に触れる事はないでしょう。
左上の「戻る」ボタンからトップページに戻る事ができます。

設定画面
ここからは設定画面の解説です。
設定画面は大きく分けて「ゲーム」「スキン」「コントロール・フィードバック」「グラフィック」の4種類に分かれていて、画面左側にあるボタンで切り替える事ができます。

■ゲーム■ 

2015-10-03-12-52-49

▲こちらが設定画面になります。

「名前」
自分の名前です。マルチプレイの際に自分の頭の上に設定した名前が表示されます。
デフォルトではSteveとなっています。
「サウンド音量」
ここで音量の調節ができます。
「難易度」
何度の調節が可能です。左から順番にピースフル・イージー・ノーマル・ハードとなっています。
「三人称視点」
三人称視点になり、プレイヤーを後ろから見てるようになったり、前から見てるようになったりします。
「ローカルサーバーマルチプレイ」
オンにすると同じWi-Fiをつかっている人とマルチプレイができるようになります。


■スキン■

2015-10-03-12-53-15
▲こちらがスキンの設定画面です。

自分のスキンを変更する事ができます。


■コントロール・フィードバック■

2015-10-03-12-53-34
▲コントロール・フィードバックの設定画面上半分です。

「マウス感度」
マウス...?スマホだからタップ感度ですね!!
右へいくほど良くなりマウス。
「Y-軸変換」
画面を上方向へスワイプすると下へ画面が動くようになり、下方向へスワイプすると上へ画面が動くようになりマウス。
「左利き」
左利き用にPadの位置が右側になります。
「分割コントロール」
中心に十字が出て、画面のどこをタップしても正面にあるブロックに対してアクションを起こすようになります。
PCのマイクラと同じような感じになるんですね。
「ジャンプとスニークを入れ替える」
ジャンプとスニークが入れ替わります。

2015-10-03-12-53-44
▲コントロール・フィードバックの設定画面下半分です。

「ボタンのサイズ」
ボタンのサイズの調節ができます。右にいくほど大きくなります。自分の操作しやすいサイズを見つけましょう。
「オートジャンプ」
高さが1マスのブロックに向かって歩くと自動でジャンプしてくれる機能をオンにするかオフにするかの設定です。
「キーボード レイアウト」
キーボードのレイアウトをどれにするかです。「QWERTY」以外はあまり馴染みがないと思うので触らないようにしましょう。
「コントローラー レイアウト」
ボタンの割り当てを行うことができます。
「ブロックを破壊」
端末のバイブレーションがオンになっているとブロック破壊時に振動します。


■グラフィック■

2015-10-03-12-54-03
▲グラフィックの設定画面上半分です。

「明るさ」
画面の明るさを調節できます。
「描画距離」
描写する距離の設定ができます。右にいくほど遠くまで見えますが、その分動作がおもくなります。
「視野」
視野を広くしたりできます。
「画面の揺れ」
歩く時に画面が揺れるようになります。酔いやすい人はオフにするか。ゲームをやめて、外に遊びに行きましょう。
「素敵なグラフィック」
少し凝ったデザインになります。少しですが重くなるので、重くなったらオフにしましょう。

2015-10-03-12-54-16
▲グラフィックの設定画面下半分です。

「美しい空」
オンにすると太陽や月、雲が表示されるようになります。
「水のアニメーション」
水や溶岩が流れているようなアニメーションになったり、炎がゆらめくようになったりします。
「GUIを隠す」
全てのボタンが画面から消えます。非表示でも一応操作は可能ですがボタンの位置を覚えてないと...ね。
スクショを撮る時に使います。


以上でMinecraftPEの設定画面の解説は終了です。